文字サイズ: 特大
文字と背景色: 白黒 白黒反転 黄色黒 黄色青 白青 青黒 緑黒
研究発表ポスター

P-R-1
見えない、見えづらい方に関するアンケート調査(5) 高齢当事者のニーズから(2)

P-R-2
山梨県におけるロービジョンケア:山梨モデルの創生を目指して

P-R-3
医療者への8年間の発信で分かったこと-視覚障害者に情報を届けるために-

P-R-4
視覚障害者の医療・健康情報入手についての質問紙調査の報告

P-R-5
盲ろう者の通所における課題と在宅等の支援者間の連携について

P-R-6
視覚障害者の就労移行支援に関する活動報告

P-R-7
医療面接から施術録作成を学ぶ 中途視覚障害者のための実践と調査

P-R-8
本人の心身の状態の変化に応じた支援や情報・環境の提供の大切さ

P-R-9
視覚障害者の障害告知後における心理状況と支援体制についての実態調査

P-R-10
マスキングされた問題を考える-視覚の問題とともに一人の人間の心理発達を支えた経験からの一考察-

P-R-11
東日本大震災時の視覚障害者の避難行動

P-R-12
頭部や体幹の肢位と姿勢のしづらさとの関係について

P-R-13
我が国の視覚リハビリテーション史における東北大学教育学部視覚欠陥学教室の意義

P-R-14
ブライユ点字の21世紀的展開と、タッチ画面入力、体表点字、 3D触知ロボット

P-R-15
拡大鏡と目の距離における収差について

P-R-16
遮光眼鏡装用による固視安定性への影響の検討

P-R-17
読材料の文字数がMNREAD-J読書評価に与える影響

P-R-18
老視に配慮した置き型拡大鏡の選定方法

P-R-19
BRVOに対するラニビズマブ硝子体注射治療後のMNREAD-Jによる視機能評価

P-R-20
字づまり文字認知訓練が読書に及ぼす効果

P-R-21
拡大補助具使用時の読書特性Ⅱ―テキストレイアウトが最大文字サイズに及ぼす影響―

P-R-22
浜松視覚特別支援学校専攻科生を対象としたロービジョン支援-視機能とニーズの分析-

P-R-23
MNREAD-Jを活用したロービジョン者向けディスプレイコントラスト比の評価

P-R-24
白杖の長さ、振り幅、歩幅による死角部分の面積の変化

P-R-25
視覚障害児用白杖の開発および実証的検討

P-R-26
視覚障害者の訪問型歩行訓練依頼のきっかけ:歩行訓練士によるブレーンストーミング

P-R-27
駅プラットホームからの転落事例-視覚あるいは触覚標示に対する誤解-

P-R-28
川崎市視覚障害者情報文化センターにおける歩行訓練士の役割に関する一考察

P-R-29
鉄道ホーム改善推進協会の設立と活動経過-安全な駅ホーム利用の実現に向けた取り組み

P-R-30
七沢更生ライトホームにおける歩行訓練の効果(2)~歩行訓練の到達度と視野狭窄~

P-R-31
歩行軌跡の偏軌における近似曲線を用いた分析

P-R-32
白杖のシンボルとしての有効性に関する予備実験

P-R-33
視覚障害児者の2本白杖歩行に関する実践的研究

P-R-34
広範囲聴覚空間認知訓練システムWR-AOTSにおける歩行検出方法の改良について

P-R-35
録音とGPSを組み合わせたアイホン用歩行支援アプリの実用的活用研究

P-R-36
ステレオカメラを有するハイテク歩行器

P-R-37
新たな歩行訓練用触地図の開発に向けた設計要件の抽出

P-R-38
エッジ検出と歩行の関係

P-R-39
ロービジョンの歩行困難と視機能についての文献調査

P-R-40
視覚障害者における電子投票システムを用いた選挙方法の有効性と改善指針

P-R-41
超初心者向けタイピング訓練ソフト「オトタイプ2」の開発

P-R-42
学習障害児の学習にICTを活用した読み書き技術の導入支援

P-R-43
弱視者向け音声触図学習iPadアプリの開発

P-R-44
視覚障害教育における有効な教育カリキュラムの有効な整備のための諸条件の検討

P-R-45
視覚障害者スキーの現状と課題-ブラインドスキーサミット2015の開催を通して-

P-R-46
カメラ画像の色認識を用いた音声触図システムの開発

P-R-47
カラー版触図による複雑なイラスト教材の試作-解剖学循環器系教材への適用-

P-R-48
「カラー触図」をさらにわかりやすくする為の触図分割方式の開発

P-R-49
視覚障害者用時計、触感時計タック・タッチの既存製品との機能比較

戻る